広報100箇条

広報実務にヒントとなるノウハウを紹介していきます。 広報力向上に少しでも寄与できれば幸いです。

コミュニケーション能力

広報業務を円滑に推進するコツ

ブログネタ
広報 に参加中!
広報マンに必要な要素は、「コミュニケーション能力である」と挙げても誰も反対する者はいないであろう。現にメディア対応の際は、最善の気配りをしている筈だ。しかしコミュニケーション能力を発揮するステージは、対外的な場面だけではない。むしろ広報活動の大半を占める“社内での活動時”の方が重要である。

まずあなたの会社の広報部は、社内から理解を得られているだろうか?同じ本社部門である経営企画部門や経理財務部門、また営業部門や販売促進部門などは密接な関係があるだろうが、広報部が付き合うべき部門は全社であり、製造開発部門や地区の販売サービス部門、関連会社も該当する。しかし一般的には、販促部門との間に壁があるなどコミュニケーション上の問題があるようだ。今一度、広報部の仕事と広報の考え方の理解を得ることが必要ではないだろうか。

では広報部は何故社内に気を遣わなければならないのか。対外的な情報発信数を向上させるには、より多くの広報素材を各部門から吸い上げることが必要であるからだ。加えて有事の際に備え、社内の風通しを良くしておくことも忘れてはならない。社内の様々な壁を打ち破るには、まず広報部からの積極的な情報発信が必要である。名刺が欲しい場合、まずこちらから差し出すのと同じ原理だ。

広報部は社外へ発信するだけでなく、社外からの情報受信も相当している。しかしその情報は、社内で生かされているだろうか。自社情報は勿論のこと、業界動向や競合情報、法規制や異業種での参考情報など、広報部は多くの情報を受信している筈だ。宝の持ち腐れにならないためにも、全社員に向けてイントラネットを活用し、またライン長向けにメルマガなどを活用するのは必要なことだ。各部門に有益な情報提供をしていくことが、広報への理解浸透の第一段階ではないだろうか。

重要なのは広報部と社内の情報受発信の仕組み作りである。各社その手法はまちまちだろうが、上手く運用できているか否かを再度点検してみては如何だろうか。

広報66箇条 広報部を広報せよ


クリックをお願いします。
にほんブログ村 経営ブログ 広報・IRへ

広報担当者に必要な資質3/3

ブログネタ
広報 に参加中!
広報担当者に必要な資質としてこれまで、前向きであることバランス感覚について述べてきた。最後にコミュニケーション能力について書く。ここで申し上げたいのは、言語的能力や談話能力ではない。英語スキルがあることが即ちコミュニケーション能力があると勘違いしている人も多いが、そのことでもない。余りにも間違った自己主張が横行しているので、そのことを言いたい。

間違った自己主張とは何を差すか。解り易いのは、朝までの討論番組や多くの政治家の発言である。彼らは非常に力強く発言している。声も大きいせいか、インパクトも強い。しかし、彼らは自分の思ったこと、言いたいこと、自分の立場しか言ってはいない。決してキャッチボールはしていない。お互いが、自分はこんなに強く投げられるのだと誇っているだけである。単なる自己満足に過ぎない。どんなに調査をして確固たるデータを元に発言していても、相手には怒っている、言いたいことを言っている、くらいしか伝わっていないのだ。

私の思う自己主張、コミュニケーションとは、自分の思っている様に物事を進めていくことである。そのためには、勿論誇大して発言した方が効果ありの場合もあれば、黙っていた方が伝わる場合もある。また横道にそれながらも相手の理解を少しずつ得ていき、結果的に自分の描いたGOALに近づけていくやり方もある。発言は手段であって、目的ではない。発言したから伝わるものでもない。言ったかどうかも関係ない。問題は伝わったかどうかだ。同じ内容でも相手によってスキルなどもさまざまなため、話し方も変わるはずだ。
相手に伝わっているかどうかの検証は、常に心掛けたいことだ。

広報33箇条 真のコミュニケーション能力を身につけよ!

にほんブログ村 経営ブログ 広報・IRへ